『私は嘘をついている』を考察してみる

●「書斎」の階

日々、忙しいぜ~。

最近、「ディスクトップパソコン」(Windows10)を購入した。

目的は、これまで使用のノートパソコン(Windows7)の買い替え。
このパソコン2012年12月に購入(NEC)。
W7からW10へ無料のアップデート期間中にアップデートしたかったが「NEC」のサポートなしなので、そのままW7で使用してきた。

 

だが、W7のサポート自体、来年1月14日で切れてしまう(↓参照)。

2017 年 4 月 11 日 に Windows Vista の延長サポートを終了させていただきました / 2020 年 1 月 14 日 には Windows 7 の延長サポートが終了します

 

デッドライン前に『買い替え』を検討すること約1年間。

ようやく、「Windows10を搭載したディスクトップ」を最近購入したというわけだ。

 


引っ越しというものは、『家』でも『パソコン』でも大変なもので、

●「データの移行」
●「初めてのWindows10」
●「ノートパソコン」から「ディスクトップ」への変更
●「配線」問題
●「収納」問題
●「新キーボードの打ち」の最初の違和感
などなど

何かと、「変態(へんたい)」「反対(はんたい)」「大変(たいへん)」なのだ。

 


今回の投稿は、「新ディスクトップ」での「おはつ」なので、ボチボチ感触での書き込みとなる。(ウォーミング・アップ)

読者諸君には『あしからず』だ。


では、能書きはこのくらいにして、本日の本題。

 

●最近読んでいる本がコレ。

J・G・バラード短編全集1 (時の声)

新品価格
¥3,888から
(2019/2/18 10:18時点)

*完読していない。(P77読書中)

この本の中で、面白い一文を見かけた。

自己矛盾だよ。『わたしは嘘をついている』というようなものだ。言葉の綾にすぎない。理論的には興味深いが、その意味を探っても仕方がない。」

(P62/上段/15行~17行)

 

今回、この一文を考察してみよう。

●「考えこむ人」(作者不明)

 

 


まずは、「自己矛盾」から考察を加える。

ご存知の人も多いと思うが、まずは、言葉の起源から。

矛盾とは

矛盾(参考サイト)

*以上、参考サイトを引用しました。


「矛(ほこ)」と「盾(たて)」の勝負

「矛」と「盾」を戦わせてみよう。


「矛盾」ケース1

「矛」と「盾」がどちらも壊れてしまった。


「矛盾」ケース2

「矛」と「盾」がどちらも壊れない。


「矛盾」ケース3

(イラスト 省略)

「矛」か「盾」かどちらかが壊れる

 

 


●本物の「考える人」(ロダン)の結論

どのケース(1.2.3.)をとっても「つじつまがあわない」。

 


次に、「私は嘘をついている」の考察である。

2つの仮定を立てて考えてみよう。

 

発言者が「正直者」だと仮定する

「正直者」が『私は嘘をついている』と発言した場合

 

「正直者」『嘘をつく』【嘘つき者】

 


本来「正直者」が『私は嘘をついている』と発言した場合、「正直者」が「嘘をついている」のだから、「嘘つき者」になる。
つまり、元々の「正直者」自体が嘘。
あるいは、「正直者」なのに「嘘をついている」という発言自体が嘘。
いずれにしても、「正直者」でなく「嘘つき者」ということになる。


 

発言者が「嘘つきもの」だと仮定する

「嘘つきもの」『私は嘘をついている』と発言した場合

「嘘つき者」『嘘をつく』【正直者】

本来「嘘つき者」が『私は嘘をついている』と発言した場合、「嘘つき者」が「嘘をつく」という「本当のこと」を言っているのだから、「正直者」になる。
つまり、「嘘つき者」なのに「本当のこと(自分は嘘つき)」をいうこと自体が「嘘でない」。
元々の「嘘つき者」自体が「嘘」である。
いずれにしても、「嘘つき者」でなく「正直者
」ということになる。

 


●本物の「考える人」(ロダン)の結論

2つの仮定を立てても、「つじつまが合わない。」

 


 

この小説に書かれている「私は嘘をついている」の「自己矛盾」だ。

 

以上。

 

め~し。

 

Posted by Harry Pottor